head_visual

STAFF COLUMN

2013/08/08

記録全集の色稿


8/10に開催しますサンフェスのレイズナーナイトではBD-BOXのサンプルを見られるようにサンプルを準備中です
ですが、絶賛製作中の為に全てはお披露目できそうにありません。
どこまでお見せできるのか・・・。
頑張ります!

皆さんも期待してくださっている記録全集は、手に取ってもらって見ていただくのが一番。
そう思いましてチェック用の色稿をクリップで止めて本のようにしてみました。
せめて雰囲気だけでも伝えられたら幸いです。
当日は製本されたものか、これが展示されるか・・・。
ドキドキです。
ご参加いただける方は是非楽しみにしてください。

さてさて、いよいよ週末の土曜日はサンフェスでのオールナイト上映会。
HD化された映像を楽しみましょう!

2013/08/07

DVDとBDの画質比較動画



HDリマスターというのは、とても手間がかかる作業だと以前もご説明しましたね。
比較画像を並べたりもしました。
しかし、一番分かりやすいのは比較動画なのかもしれません。
以前より比較動画を見たいという要望も耳にしてました。
というわけで、比較動画をバップさんに作っていただきましたよ。

本日はキャプチャした画像をご紹介。
どうですか?
こうして画面分割していると一目瞭然ですね。
画面が左右で繋がっていないのは画面の解像度が異なるからです。
Blu-rayの方が広く見られるのも特徴。
そして画面がザラザラしている感じのは粒子です。
Blu-rayでは軽減して見やすくなっていますね。

8月10日サンフェスでのオールナイトでこちらの動画も観て頂く予定です。
そしてリマスターされた映像での上映をお楽しみください。
というわけで、本日は比較動画の画像をご紹介しました。

2013/08/06

色紙その7  今西隆志さん


絵コンテ・演出を担当された今西隆志さんに色紙をいただきました。
思わず、なるほど!声に出してしまいました。
流石ですね。
このアイディアは今後使わせていただこうと思います(笑)。

今回、今西さんにはインタビューとオーディオコメンタリーにご協力いただきました。
読み応えのあるインタビュー記事にもご期待ください。
そして記録全集を手に入れるには初回限定版をゲットですよ!

2013/08/05

特典制作日記8

土日はほとんどレイズナーの作業に追われています。

「レイズナーのBD-BOXを発表してからこっち、ぐっすり眠ったことなんかありゃしない。そのくせ、眠ろうと思っても眠れないしさ」

頑張って製作中です!
まだまだ続きます!

今日は特典のオーディオコメンタリーについてです。
映像ソフトにオーディオコメンタリーって定番じゃないですか。
やっぱレイズナーでもオーディオコメンタリーを聞いてみたい!
ファンなら当然そう思いますよね。

今回はデジパックが2つ入るわけだからそれぞれのデジパックに1話ずつはコメンタリーは収録したい!
つまり前半と後半で1本ずつの合計2本。
あとOVA ACT-3は絶対な!
と、脳内特典では決定していました。

このコメンタリーでは1つ野望がありました。
それは業界の先輩に自慢されたお話が元でして、

「井上さんがカラオケでレイズナーを歌った時に自分で台詞を入れたのを聴いた事があるよ。めっちゃ嬉しかった。」

なんと羨ましい!
自分も生でエイジの声を聞いてみたい!
これはチャンス!
絶対に井上和彦さんにコメンタリーお願いするしかない。
となれば前半は15話でエイジとゲイル先輩で決まりですよ!
「さよならゲイル先輩!」はレイズナーで好きな台詞ランキングがあったら絶対に上位にくると思うんですよね。
ですからお相手はやはりゲイル先輩が必要なんですよ!
あ、ゲイル先輩役の堀さんはキョウジ・カッシュでもあるんですね。
最近知りました。
キョウジの最後はいつ観ても泣けます。

話は戻って、15話を演出された今西さんにも話を聞きたいので是非3人で!
どうですかバップさん?
そんなお願いをしました。

意外にあっさり叶えてくれました。
バップさんの担当、ちょっと止めても良いんですよ?
このBOXはやりたい事の9割は叶えてもらっていて怖いんですけど・・・。

後半のコメンタリーはインタビューや座談会では実現できなかった、
第36話の原画を担当された黄瀬さん山本さん大島さんの3名にお願いし、
これで作画スタッフの証言は大部分を収録できたと思ってます。
放送当時から山本佐和子さんと渡辺真一郎監督だけの第36話に隠された秘密が遂に明らかに・・・。
暴いてしまったのは私なのですが(笑)。
是非Blu-rayで確かめてみて下さい。

OVAのACT-3は井上和彦さんお一人。
高橋監督とお二人の予定もあったのですが、スケジュールの都合で断念。
監督もお忙しい身なので仕方がありません・・・。
しかしですよ、まるでラジオ番組を聴いているような気になる井上さんのコメンタリーも必聴な内容になってます。
当時を振り返って思い出を語っていただきましたよ。

どうでしょうか。
聞き応えたっぷりのオーディオコメンタリーを是非、お手元にとって楽しんでもらえたら嬉しいです。
そんなわけで初回限定版を是非!

2013/08/04

特典制作日記7

左下のカードが付いてきます!

先日、とある人に言われました。

「本当にストックないんですね。」

このスタッフコラムは寝る前に書いています。
正真正銘ストック0です。
いえ、威張るところではないんですけどね。

「昼間に更新した方がいいんじゃないですかね。」

できればいいんですけど・・・。
先にも書いた通り寝る前に書いている事から察してください・・・。

でも本編スタッフの忙しさに比べればまだまだです!
はい。
まだまだ頑張りますよー。
そんな感じで今日も何か書きたいと思います。

そうだ。
特典に付きますサンライズクルセイドの事にしましょう。
これはバンダイ カード事業部さんの粋な計らいで実現しました。

カードの効果は既存のレイズナー&ザカールと同じですが
絵柄はトップページでも見られるレイズナーvsザカールのイラストを使用した物です。
どうせ作るならカッコいいのが良い!
最高のカードでお願いしますよ!
そんな無茶なお願いにカード事業部さんが全力で答えてくれました。
というわけで4パターンも作ってもらい吟味させて頂いたのです。
わがままを聞いてくださってありがとうございます。

その中から写真の左下のカードを採用しました。
キラキラ感が素敵だったんですよね。
V-MAXのエフェクトがいい感じにキラキラするんですよ。
久々にサンライズクルセイドのデッキを組もうかな。

お手元にとっていただいた時にかっこ良いイラストがキラキラと光るのを楽しんでもらえたら嬉しいです。
そして興味をもったらサンライズクルセイドも遊んでみて下さい。
サンライズキャラクターが勢揃いのカードゲームなので、
絵柄を見るだけでもニヤニヤしてしまいますよ。